212件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

任用勤務条件等につきましては、国の指針に沿った市の会計年度任用職員制度にのっとる形で定めておりますので、大幅に見直しを行うことは難しいのかなというのが実情でもございます。 しかしながら、学校現場におきましては、その時々の状況により支援員の方々に無理をお願いする場面も起こり得るものと推察をいたします。

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

条例の内容は,強風対策排水対策等施工基準のみならず,抑制区域禁止区域等区域規制周辺住民への配慮として説明会開催義務や設置に対する同意等条件設定,また市の同意や許可の権限の設定,さらには罰則や罰金の徴収にも及んでいるところもあり,それぞれの自治体により規制対象条件等が異なる状況でございます。 

宇和島市議会 2022-03-11 03月11日-05号

予算の増額、また条件等変更はありますでしょうか。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 古谷市民環境部長。 ◎市民環境部長古谷輝生君) 要綱の見直しを行いまして、飼い主のいない猫の申請頭数変更を1年当たり3匹から頭数制限なしとしております。 以上でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 畠山博文君。

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

また、解体工事は、離島以外においても建物の規模の大小だけではなく、現場条件等により取壊し費や重機・廃材の運搬費が高額になる場合などもあり、補助金の上限を超えた自己負担額が大きくなるケースもあるなど、離島以外についても自己負担の格差が生じているのが現状でございます。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 我妻正三君。

四国中央市議会 2021-12-14 12月14日-02号

そうしたことから,条例制定留意点としまして,規制等が憲法に基づく財産権や営業の自由の不可侵に関わらないかどうか,規制条件等妥当性適法性について十分な検証がなされて,妥当であるということの一定の結論が要ります。 条例による規制をやると,個人や法人が所有する土地の売買や開発,さらには事業そのものが困難になるなど,自由な経済活動を制限することにもなります。また,多分にそういうおそれがあります。 

愛南町議会 2021-09-10 令和 3年第3回定例会(第1日 9月10日)

新婚旅行助成金交付対象につきましては、議員御指摘のとおり町が関連します婚活イベントの参加の条件等をうたっております。  また、そのほかに先ほどの御質問の中でお答えをさしていただいた、愛結びによって成婚に至った方も補助対象としております。ただ、愛結びにつきましては、まだ成果のほうが出ておりませんので、実績のほうもゼロというところになっております。  

宇和島市議会 2020-09-09 09月09日-02号

例えば国保でありますれば、事業収入等減少額が前年度の3割以上といった条件等によりまして、減免の対応をしております。8月末時点の実績としましては、国民健康保険料申請64件、減免決定46件、決定額891万9,200円となっております。 また、後期高齢者医療保険料申請17件、減免決定4件、決定額29万1,220円となっております。

四国中央市議会 2020-09-08 09月08日-02号

現の三島医療センターを愛媛県から移譲される際に締結された協定書に規定されている条件等についてでございますが,公立学校共済組合は,将来三島地区中核病院の再構築を目指すと明記されておりますが,病床数や新病院建設後の旧施設に関する記載はございません。 私が県の関係しておるときに,担当部署の局長から聞いた話では,四国中央病院が現の医療センター医療機関を建設する場合は,移譲した当時のことは言わないと。

松山市議会 2020-06-19 06月19日-03号

次に、生成装置の選定についてですが、近日中に新型コロナウイルス消毒に有効な条件等が示されると思われますので、その条件に適合した次亜塩素酸水を生成できるものを選定したいと考えています。最後に、消毒液としての推奨についてですが、現在の文部科学省の通知は、次亜塩素酸水の噴霧について注意喚起をしているものの、新型コロナウイルスに対する有効性については触れられていません。

愛南町議会 2020-06-11 令和 2年第2回定例会(第1日 6月11日)

経営悪化については、稼働前より想定することは考えていませんが、第三セクターが運営することでの公共性法人形成、存続の前提となる条件等を踏まえた、適切な機関設計構築を行いたいと考えております。  以上、第2の質問に対する答弁といたします。 ○議長(内倉長藏) 金繁議員、2の1について再質問ありますか。  金繁議員

宇和島市議会 2020-03-11 03月11日-04号

今後も非正規職員の給与や勤務条件等につきましては適切な運用に努めるほか、併せて、正規保育士の採用につきましても引き続き検討したいと考えております。 また、労働環境の改善において、保育士業務負担を軽減するため、ICT化の推進に向け取り組んでまいる所存でございます。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 山瀬忠弘君。

四国中央市議会 2020-03-04 03月04日-03号

新宮小中学校区外からの受け入れにつきましては,新宮のよさを残しつつ発展させること,急激な転入生の増加は新宮地域児童生徒にとって負担が大きいこと,教室の広さなどの物理的な条件等々総合的な観点から毎年10名程度の募集としております。 なお,この制度の大切なところは,新宮地域児童生徒にとってもプラスになるものでなければならないと考えております。 

伊予市議会 2019-12-10 12月10日-03号

そこで1点目、現在、伊予市で作成されているハザードマップには、内水ハザードマップため池ハザードマップがありますが、地形や想定条件等、現状に合ったものなのでしょうか。 また、今後の見直し及び市内河川の氾濫に対応したハザードマップ作成予定についてお聞かせください。 2点目です。 地震や土砂崩れ、水害などの大規模災害発生後、さまざまな種類の廃棄物が一度に大量に発生します。